オネカンときどき日本海

夫よっちゃん、妻でん。ロードバイクからはじまる遊びの日々。子育ても楽しみたい!

直江津集合!2022はお家で応援

 

直江津集合!2022のはなし

久しぶりに自転車乗り達を魅了するイベントが復活しました。

 

直江津集合!とは

===============
あの夕日に出会うため・・・旨いビールを呑む為・・・
直江津の船見公園に8月27日(土)の18時に集合するだけのオフです!
参加条件はたった一つ、全行程を自転車で走りきること。
ルートも時間も宿泊も自由です。

================

10年以上前、「あぁ、湘南の夜は更けて」のmasaさんが、太平洋側から日本海直江津港(新潟)まで走っちゃった冒険が始まりです。

そのあとに、マンガ『ろんぐらいだぁす!』で直江津集合が題材となり、限られた仲間内だけのイベントが広く周知されるようになりました(それでもマイナーですが)。

マンガを読んで興味を持った自転車乗り達も直江津へ向かって走り出したことで、新たな直江津集合!の形ができてきました。

f:id:mamemame08:20220924171701j:image

(2019年船見公園にて)

 

2020年と2021年はコロナ禍のため中止となっていましたが、かんなさん@カナジテ!がmasaさんと話し合ってイベントを復活させてくれました。

直江津集合2022 開催決定 | カナジテ!

 

まだまだコロナ禍ということを考慮して、上越市の公園管理担当者へ確認・報告をしたり、新規の参加者が参加しやすい仕組みを考えてくれました。

 

また、今までは限定的なSNS(なにあそ)でスタートや途中経過を報告する「今ここ掲示板」というものがありましたが、サイトが閉鎖されて使うことが出来なかったので、テスト的にLINEを掲示板のように使ってみることとなりました。

これら全てをかんなさんが設定&誘導してくださり、まさに名幹事そのものでした。すごい!さすが!(副幹事の夫は何をしているのかw)

 

2022の直江津集合!は夫のみの参加

f:id:mamemame08:20220924050030j:image

 

直江津集合があると、5月あたりから過ごし方が変わりますね。気持ちが自転車に向かうようになっていました。夫はショップの走行会に積極的に参加するようになり、メキメキと脚力がついたようです(健康診断で尿酸値が引っかかっていたのも動機にありますが)。

 

家ではサボりがちだったzwiftを週3でライドするようになり、同時に食生活も見直したら相乗効果で10kgの減量に成功しました(尿酸値の再検査もクリアできました)。

 

妻としては、夫のプニプニ腹が減ってしまうのはさみしくもありますが、健康には代えられないなと喜ばしく思っていました。

 

本当なら私も一緒に走って参加したかったのですが、お腹に新たな命が宿りましたので、お家で応援することとなりました。夫にはとにかく安全に走るようにとお願いし、送り出すことにしました。

 

走れない自分がもどかしくて、夫には行って欲しくないと感じるのか?と思いきや、特に執着することもありませんでした。妊娠すると脳が切り替わるのかな?

 

夫が家にいたところで私がゴロゴロ過ごすのは変わらないし。それなら楽しんで来たらいいよと思う。子供が生まれたら1人じゃ無理だから、また考えは違うのだろうけども。

 

たしかに、初期のつわりがキツい時期は、自転車で楽しそうにしたり、ブルベや仲間との海旅行やmotoGP観戦の予定を入れてる夫をうらやましく思っていましたが、夫が我慢したところで私のつわりが楽になるわけでもないからねえ。それにしても夫はのびのび遊びすぎじゃないか?w

 

今年も雨予報。直江津集合はいつも雨。

直江津ってどこかしらで降られますよね。毎回と言っていいくらい。

夏の間は直江津集合に向けて熱中症対策を一生懸命してたのに、いざ当日になると雨で寒くて凍えたりして。

 

2022も雨予報。雨で早めのDNS表明をする方がチラホラ出る中で、常連勢は雨装備の確認をしているようでした。雨を知っている者達だ、面構えが違う…!(進撃の巨人風)

 

夫は渋峠経由で行きたかったようですが、さすがに危険なのでコースを変更することにしました。もうすぐ子供が生まれるんだ…の死亡フラグは回避できそうです。

 

他のルート候補は

埼玉→碓氷峠

甲州街道20号→長野(or糸魚川

さてさて…

 

f:id:mamemame08:20220924180528j:image

 

カッ!!見えた!!

 

金曜日のお昼頃出発して

f:id:mamemame08:20220925001059j:image

松本を日付が変わる頃に通過して


f:id:mamemame08:20220925001056j:image

長野を早朝4時ごろ


f:id:mamemame08:20220925001053j:image

上越を午前中に通過して直江津ゴールすれば、、、一部しか雨に降られないはず!

甲州街道20号→長野ルートに決定。

そんな皮算用をして夫は出発しました。

 

妻は見守るのみ。反射チョッキも着ていたけど、反射シールもペタペタ貼っておきました。

剥がれてたみたいだけども。

f:id:mamemame08:20220925001704j:image

 

夫の直江津をざっくりと

尾根幹〜山梨県上野原
雨ナシ!蒸し暑いようですが、ピーカンの甲州街道よりは走りやすくて好都合かも。いい滑り出し。

f:id:mamemame08:20220925002124j:image

 

13:30猿橋
f:id:mamemame08:20220925002127j:image

 

16:00甲府竜王

f:id:mamemame08:20220925002418j:image

 

18:40富士見峠
f:id:mamemame08:20220925002120j:image

今のところ雨はナシ!

2016年に2人で走った時は0時に富士見峠だったなあ。だいぶペースが違う。

 

18:30 かんなさん情報

高崎は雨が降り出したようです。

19:30 群馬県の一部に雨雲発生してるけど、雨宿りしてやり過ごせないかしら?雨雲流れろ〜f:id:mamemame08:20220925002114j:image

 

21:10

f:id:mamemame08:20220925003453j:image

20号線の終わりと19号のはじまり。
ナイトライドはじまる。

 

金曜の早朝出発組が碓氷峠を越えて

軽井沢辺りの宿で寝静まる頃、

夜スタート組が動き出しました。

ナイトライド通し組です。

 

22:30松本城
f:id:mamemame08:20220925002150j:image

闇夜のカラス

 

土曜0:20ごろ

f:id:mamemame08:20220925004302j:image

長野市突入


f:id:mamemame08:20220925002147j:image


f:id:mamemame08:20220925002132j:image

このへん

 

2:20

道の駅 長野市大岡特産センターで1時間くらい仮眠し、出発。

今ここ情報ではかんなさんは磯部を通過中。

霧のような雨でカッパを着て走ってる模様。

 

同じ時間に、どこかで仲間が走っている。

この一体感が直江津集合の醍醐味ですね。

私は陰ながら応援です。

 

 

4:00頃 善光寺
f:id:mamemame08:20220925002144j:image

 

 

坂中峠を越えた先の景色
f:id:mamemame08:20220925002141j:image

日の出
f:id:mamemame08:20220925002129j:image

 

6:10 黒姫山が姿を見せてくれました。
f:id:mamemame08:20220925002139j:image

 

6:54 妙高市突入
f:id:mamemame08:20220925002117j:image
f:id:mamemame08:20220925002136j:image

 

9:30

f:id:mamemame08:20220925005416j:image
直江津 船見公園ゴール!

どうにか雨のスキマを縫うように走れました。

早く着いて宿提携の温泉に入るのも目標だったみたい。

私もゴールしたと連絡を受けて一安心です。

 

夕日は見れるかな?

f:id:mamemame08:20220925011649j:image

 

f:id:mamemame08:20220925010143j:image

お昼から降っていた雨が止み、

続々と仲間達が船見公園へ集まってきました。


f:id:mamemame08:20220925010141j:image

公園にはこんな歓迎の看板が飾ってありました。

上越市でも歓迎していただき、イベントが根付きはじめているようでした。

 

あ、染まってきた…
f:id:mamemame08:20220925010137j:image

雲が厚く、夕日は見えずでした。また来年だね〜なんて思っていたところ、、、

あっ!

f:id:mamemame08:20220925010207j:image

虹🌈

 

集まったみんなへの最高の褒美ですね。

参加したみなさま、お疲れ様でした。

 

でん